2014年1月31日金曜日

のみにけいしょんっ!

夕方から延々と勉強()してました。

みんなと話すことで視野が広がり色んな発見があります。

たまにはこんな日もいいですね。



2014年1月28日火曜日

白熱教室 in JAM Dorm 再び

農業共済新聞から「青年のページ」という欄の寄稿依頼があり
有志で記事を書くことになりました。

この写真は打ち合わせの写真なのですが
割とすんなり方向性が決まって面白そうなものが出来上がりそうです。



しかし、その後何故か遺伝子組換えの是非や科学の社会に対する責任のような話になり
喧々諤々な議論に発展していきました。

ある者は社会の責任について語り
ある者は場合分けの杜撰さに怒り
ある者は教育の敗北に嘆くという
カオスで濃密な時間を過ごしてしまいました。

ここまで盛り上がるのも各々が社会や未来に対する真剣な思いを持っているからであり
それを全力でぶつけ合うことができる仲間がいることは改めて有難いと思いました。

2014年1月27日月曜日

あえて時流に流されてみる

chromebookを手に入れました。

今まで使っていたmacbookに大分ガタがきていて買い替えを検討していたのですが
最近はgoogle driveをメインに使っていること、
タブレット並の価格と取り回し性が欲しいこと、
なによりも安いこと、なんかを考慮した結果これを発見しました。

chromebookにすることでどっぷりグーグルにお世話になることになるのですが
MSoffice依存やパーソナルなコンピューター依存を考えたら
せめてハードの依存性を無くしたいなと思っての選択です。

一般意志2.0』という考え方にもとても共感しているので
それを実現する一歩としてもあえてグーグルに身を任せてみようと思いました。


ちなみに届いて早速いじろうとしたら電源が3ピンプラグ仕様だったので
アダプタを手に入れるまでしばしおあずけになりました。




2014年1月26日日曜日

日本の食は安すぎる?

昨日に引き続き、今日も農業関連の勉強会に行ってきました。

ヤマケンさんこと山本謙治さんの話をお聞きすることができました。

昨日に引き続き、グッときたキーワードだけメモとして残しておきます。
いつか実を結ぶまで寝かせておくことにします。

  • 価値のわからない人が増えたら良いものが成立しなくなる
  • 注意喚起するだけで答えを示していない広告は意味をなさない
  • なんでこうなってるかわかる?俺はこう思う!
  • 農業者はまともなもの食べてるから都会の「フツー」に気づかない


2014年1月25日土曜日

科学というリンガフランカ


SYNAPSE Classroom vol. 3「人と動物のつきあいかた」というイベントに参加してきました。

農産林業に対する鳥獣害の観点から野生動物保護や生態学という分野に興味があったので
思い切って申し込んでいってきたわけですけども、

行って大正解でした。すっごく面白かったのです。

かなり近い興味や問題意識を持っている人が多かったので
まどろっこしい前提をすっ飛ばしていきなり深い所から話ができるということが
とても楽しくて幸せだと思いました。

イベント後の懇親会でも色んな人たちとお話しさせてもらって
脳みそがフル回転でエンドルフィンが出っぱなしでまとめることがまだできませんので
メモ書き程度にキーワードを書いておきます。
気になったらコメントで聞いてもらえればお答えします。


  • やさしいの意味を取り違えていないだろうか?
  • シャクナゲ群落は遷移の止まった環境が適している。
  • アファンの森でのナイトウォーク
  • 本来持っているはずの能力を便利に奪われている。
  • 無責任料理教室
  • これまでの積み重ねをブラックボックス化し享受することで
    僕らは高い位置から先に進むことができている。
  • 「いのちのたべかた」からもっと知りたいと思うのは健全な欲求
  • 昨日までの羊は今日の肉
  • 森ガール

2014年1月24日金曜日

いちごまつり in JAM

いちご大好きな友人がいちごの食べ比べをやるというので参加してきましたよ。




食べ比べたいちごは以下の6種類です。

とちおとめ さちのか あまおう ロイヤルクイーン やよいひめ スカイベリー

食べ比べた結果、味で順位付けしてみると私の場合上記のようになったのですが
他の友人は「スカイベリーが一番じゃね?」だとか、「いやいや、やよいひめだろ!」だとか
人によって全く評価が違ってて面白かったです。


7人の評価を総合してみると

とちおとめ さちのか ロイヤルクイーン やよいひめ スカイベリー あまおう

という順番になりました。
関東でも評価も価格も高いあまおうがまさかの最下位だったこととか
とちおとめ、さちのかの安定感とコスパは満場一致だったこととか
食べる順番を変えたら評価も変わっちゃったとか
6種類も食べると意外とお腹一杯になっちゃうから観光農園で元とるくらい食べるのは大変だとか
色々考えさせてくれる材料を得ることができたのでよかったです。

こういうお祭りは定期的にやりたいなと思いました。


しかし、熊本県独自の育成品種であり香りが抜群に素晴らしい「ひのしずく」がなかったのは残念でした。


2014年1月23日木曜日

自分の世界を受け止める意志を持てた暁に

エニアグラムというものをご存知でしょうか?

私は今日の授業で初めて知りました。
まあ詳しくはグーグル先生にでも聞いていただければ良いのですが
簡単にいうと人の性格や傾向の分類で
エニアグラム診断なるもので自己分析ができるそうです。

というわけでやってみたのですが、、、

怖いくらいに当たってました。もうびっくりするくらい。
特にネガティブな面がこれでもかというくらいにストレートに当たっていて
涙無しには解説を読むことができませんでした。。。

自分と向き合うことはこんなにつらいものなんですね。
でも大切なことなんで勇気を振り絞って向き合おうと思います。


あと、心を弱らせてからのコーチング無料体験への勧誘のコンボは
商売上手だなと思いました。

2014年1月22日水曜日

くまもと手しごと研究所

くまもと手しごと研究所というサイトが去年の12月からできたのですが、すごく面白いです。

特に熊本県を11のエリアに分けて、それぞれの地域のキュレーターが発信する記事は
地元の人間でも知らない情報もあり、毎回のように発見があります。

何もないと思っていた所でも良く見てみるとあちこちに物語が転がっていることを実感します。

常に物事を新しく見ることができる視点とそれを魅力的に伝える言葉が欲しいですね。


2014年1月20日月曜日

ふるさとは遠きにありて思うのも?


ふるさと祭りなるイベントがあったので東京ドームに行ってきました。初東京ドームです。


全国各地から食べ物を中心とした特産品が所狭しと集まっている素敵なイベントでした。

いくつかの地域からお祭りも出張してきていて楽しかったです。
これは秩父のお祭りの山車を実際に引っ張っています。

全体的にはとても面白かったのですが
やっぱり鮮度がものをいう食べ物は地元地域で食べるに限るよなと思いました。

2014年1月16日木曜日

手間をかけること

またまたブリの内蔵をもらってきました〜。
15kgのブリ2匹分です。合せて5kg近くありました。

さらに友人が三浦大根を提供してくれたので大鍋で煮てやりました。

こんなに大量に作ってしまってどうやって消費しようと一瞬悩みましたが
飢えた寮生にかかると瞬く間に消費され杞憂に終りました。

しかし、こんなにおいしいものが面倒くさいからという理由で捨てられてるという現状は
実にもったいないことですよねえ。

こういう手間をかける余裕こそ豊かさだと思うんですけどねえ。

2014年1月14日火曜日

ビル in ビル

今日は課外授業で新宿に行ってきました。

目的はAFJに協賛してくださっている企業様の会社訪問だったのですが
ショールームが入っているビルがすごかったのです。


吹き抜けがびっくりするくらい吹き抜けてました。。。

外から見たら一つのビルなのに中に入るとビルが二つ。。。

さらに世界一大きいらしい時計もありました。ビルの内側に。。。
これが落ちてきたらティラノサウルスでも圧死するくらい大きかったです。



協賛企業様の農業関連の業務内容の話もとてもためになりました。

2014年1月13日月曜日

【微グロ画像注意】どちらもタンパク質なのに。。。

アルバイト先の魚屋で出ていたスケソウダラがおいしそうだったので
買って帰ってあっさり煮付けて食べました。

魚屋の大将から「肝に虫が付いてるけどうまいから気にすんな」と
事前に聞いていたので特に気になりませんでしたが
心の準備がなかったらちょっとびっくりしますよね。



寄生虫は加熱すれば無害なのでタンパク質摂ってると思えば私は気にならないのですが
知らない人にとっては気持ちが悪くなんか身体に悪いのではと抵抗があることも想像できます。

反対に、科学的思考訓練を受けていない人たちにとっては
酵素はなんか色々身体に良さそうな素敵な物質というイメージが最近多いようですが
知ってる人にとってみればそもそも酵素って呼び方が大雑把すぎるし
それだけ摂ってもタンパク質以上の効果はないだろうってのが正直な所です。

食べればどちらもタンパク質なのにイメージだけでこんなにはっきり嗜好が別れるって
実に物語消費的で面白いですよね。



ちなみに、スケソウダラは身がしっかりしていて味もあってマダラよりおいしいかもって思いました。
でも小骨が多くて食べるのが面倒なのがネックですかね。









2014年1月11日土曜日

和食だけでもまだ足りない

冒険家は健啖家

この記事を読んで先日学校に講演に来てくださった
キッコーマンの会長の茂木さんの話を思い出しました。

海外で醤油が消費されるためには和食が流行るだけではなく
現地料理に使われるようにならなければならないとのこと。

この記事ではまさに現地料理に溶け込んでいますよね。
(まあ王道的な醤油の使い方ではありますが)

商品名や会社名がそのカテゴリーそのものを表すものとして使われるって
本当にすごいことですよね。
いつかこんなものをつくりたいです。



2014年1月9日木曜日

誰も読まない本の価値

面白い記事を見つけました。

ぜひ「初めての読者」に 苫小牧市立中央図書館「誰も読んでない本フェア」」北海道新聞より

記事によると、30年間一度も貸し出しが無かった本も含まれているとのことです。

1人の人間が一生の間に本を読むことに費やすことができる時間に対して
現実的に入手可能な本だけに限っても何十倍も何千倍もあるわけで
30年間誰にも読まれなかったとしてもそのことが本の価値を貶めるわけではないし
ましてや図書館の責任でも税金の無駄遣いでもないと思います。

図書館に本があるということはこれから誰でも読むことができるという可能性であって
それだけで十分に価値のあることだと思います。

こういう類の無駄こそ大切にしていかねばならないのではないでしょうか。

2014年1月8日水曜日

ほっと完熟トマトスープ☆☆☆★★

乗り換え電車を待っている時に自販機を眺めていたら発見しました。


ちょうど寒かったこともあり購入してみました。
味は全然悪くないですよね。
普通にトマトスープですね。
小腹が空いた時とかみそ汁代わりに昼食に一品追加的な飲み方もできるかと思います。

まあでも積極的にまた購入したいとは思いませんでした。
やっぱりスープって外で飲むものじゃないって固定観念があるのかもしれません。
同じカテゴリーと思われるお汁粉とかコーンスープってどんなシーンで飲まれてるのでしょうね。


それよりもスイカでジュースが買えるってことの方が面白かったです。
お金という概念だけを移動させて経済を回すって面白いですよねー。

2014年1月7日火曜日

きみがつたえたいものは

先日コミックマーケットに行ってきました。

近年は3日間で50万人を動員するイベントということで興味があったのですが
暇だった時にたまたま開催されていることを知ったので行ってきました。
昼過ぎに行ったので人は多かったですが待ち時間なく入場できました。

コミケについては日本最大の同人誌即売会という知識くらいしかなかったので
とりあえず適当にフラフラしてみましたが、いやーすごい世界でした。。。


これほど多くの人が好きなものを追求して
それを自分なりに表現して人に見せたいと思っているということは
私にとってかなり衝撃的な事実でした。
年配の参加者も意外に多く細々と自由にやっている感じが素敵でした。


ネットが普及して誰でも簡単に自己表現を世界に発信できるようになりましたが
やはり現実の世界で対面して表現する場ってのは大事なんですね。

さてさて、将来、ガニメデ的なAR技術が実現しても生身の交流は必要されているのでしょうか。



2014年1月6日月曜日

わき芽が葉もろとも枯れ落ちて、、、、

トマトチャン!がついに枯れてしまいました。。。

わき芽だけはかろうじて生き残ったのですが
元旦過ぎの寒さには耐えられなかったようです。。。

うーん、原因は色々考えられるのですが
やはり環境を制御してやらないとトマトは冬は越せないということですね。

まだ種は残っているのでもう少し温かくなってから
色々条件を整えてリベンジします!

2014年1月5日日曜日

トマトを卵でとじてみたかったのです。。。

共用の冷蔵庫の中にカットした加熱用トマトが放置されていたので
掃除ついでに卵とじにして食べようと思いました。

しかしトマトは加熱しても嵩が減らないんですよね。
卵を4つ使いましたが「卵のトマトとじ」になってしまいました。
色味はなかなかきれいですよね。
味もおいしかったですよ。


今日の発見

  • トマトは加熱しても嵩が減らない
  • でも加熱したら量を食べることができる
  • 短時間の加熱なら色がきれいに残る
  • 一食で卵4個はきつい






2014年1月3日金曜日

大吉。

浅草の浅草寺に初詣に行ってきました!

三日なのにまだまだ人が多い多い。
参拝するまでに30分以上人の波に揺られてきました。
それでも元旦は2時間以上かかったらしいですからすいすい進んだようです。



それからおみくじを引きましたが大吉でした。

有禄興家業(ゆうろくかぎょうおこる)
文華達帝都(ぶんくわていとにたつす)
雲中乗好箭(うんちうこうせんにじようず)
兼得貴人扶(かねてきじんのたすけをえん)

もう良いことしか書いてありません。
むしろ良いことしか書いてなさすぎて信用できないレベル。

まあきちんと心得として大吉が出ても油断したり高慢になるなと戒められているので
今年も謙虚な気持ちで頑張っていこうと思います。

2014年1月2日木曜日

こういう正月の過ごし方もあるのですっ!

昨日の夜からずっと断続的に呑み続けてました。

酔っぱらって寝落ちしてまた起きて飲んで食べての繰り返し。。。
頭にも身体にも心にも悪いかなとは思いつつ
正月だからという免罪符の元に27時間のほとんどを談話室で
酔っぱらいのおっさん師匠と語り合いながらしょっぱく過ごしました。

でもたまにはこういうことを経験するのもいいですよね。
まあ一回経験すればいいかなという類の過ごし方でしたけどね!

それでもやっぱり楽しい元旦でした。
今年もいい年になりそうです。

今年も宜しくお願いします。